ブログマスター兼、クラブフィッター&パターフィッター、
TPI認定インストラクターのたけちゃんです。
今年1月に東京出張した際に、初めて築地でご飯を食べました。
築地を歩いている途中、TVでよく見る『すしざんまい』本店
を見られて興奮したのを今でも覚えております

『新・たけちゃんブログ813♪』参照。)
本日はそんな『すしざんまい』についての話題です

の歴史に幕を終えた築地市場が10月11日に豊洲市場へと
移転するに合わせて、『すしざんまい』を運営する喜代村の
木村清社長がNHKの「ニュースウオッチ9」に出演しました


同社は17年前に築地で1号店をオープンしました

2013年の築地市場の初競りでは青森県大間産のクロマグロを
1匹1億5540万円の史上最高値で落札するなどの話題を振り
まいてきました

そんな築地市場への思いを語るインタビューに木村社長が登場
しました。VTRに出演した木村社長は、両手を左右に伸ばして
いつもの「お寿司といえばすしざんまい」というキャッチフレーズ
を言おうと試みますが、そこは公共放送のNHK・・社名の部分
はカットされてしまいます

実はこれには深い?訳がありまして、放送法で他社の営業広告
を禁じられている公共放送のNHKは企業名、商品名、その他
キャラクター名などを使わずに、一般名などあえて別の言葉に
置き換えて放送するのが通例なんだそうです

過去には「真っ赤なポルシェ」という山口百恵さんの歌の歌詞を
「真っ赤な車」に変えるなどの措置をしてきました。そうした
NHKのルールに乗っ取って今回も「すしざんまい」の名前が
カットされる形になりました

ただ、今回の放送はあまりにも絶妙なタイミング過ぎて視聴者
からは以下のようなコメントが続出しております。
・「言わせてやれよ(笑)」
・「じゃあ、そもそもなんでやらせたんだよwww」
・「スタッフはスシロー派だったようです。」
・「これは視聴者に『すしざんまい』を言わせてお茶の間を
もりあげさせてあげようというNHKなりの配慮では?」
とは言え、ツイッターで拡散された同投稿は11日16時半の
時点で4万件超のリツイートを獲得しているほか、番組では
「つきじ喜代村 すしざんまい」のお店の看板が写されている
場面もあったことから、逆にすしざんまいの宣伝になってる
との見解も寄せられています

『たけちゃんの次世代フィッティング!』
お客様 Yさん
愛用ドライバー Z−TX
(シャフトはツアーAD EV 7X)
振動数 287CPM
悩み 『ドライバーを安定させたい』

シャフトオプティマイザー(スイング測定器)による診断結果
ドライバーヘッドスピード 49
スイングテンポ 7
トゥダウン 1
前反り角 4
しなりスピード 8
Yさんはハードヒッターですが、ドライバーが荒れてしまうと
スコアにならないという悩みを持たれていました

安定するドライバーがないか?と予約してくれました。
データを確認すると、全体的にややオーバースペックの
クラブを使っていました

かなり硬いものをお使いでした

ドライバーは振動数を下げるのはもちろんですが、握力
の関係から重量も下げるようにオススメしました

オプティマイザーの数値から手元は少し硬めのモノが良い
ですよ!とお伝えしました

そこでアッタスクール 6Xを打っていただいた所、右への
すっぽ抜けがなくなり、打球も軽いドローに変化しました

Yさんにも納得いただき、ありがたい事に同シャフトに
リシャフトしていただきました

まとめ Yさんの最適クラブはこれだ

ドライバーシャフト アッタスクール 6X
振動数 266CPM
今日はここまで。
またね

