
主婦ゴルファーえりさんです

なんだか珍しい動きの台風が
発生しましたね

早めに通りすぎてくれたら良いのですが


さて、話がグイッと変わって

えりさん、お仕事中にクモの巣取りを
することがあるのですが、
あの子達はほんとに色んな場所にせっせと
クモの巣を作ります。
気候のいい日が続くと、
昨日も取ったのにな〜
ってなくらいです。
えりさん、クモを見てて
急に思ったんですね。
ピューっと糸を出して
下に逃げるクモ。
ほんと凄いよな〜

あの糸をずっと引っ張り続けたら、
ずっと出るのかな?と。
よし!検索!
ふむふむ。
体内から出す粘液が空気中に出ると
固まって糸になる!?
七種類もの糸を使い分けてる!?
糸の最長はジョロウグモのおよそ700m!?
ってな訳で、なんかえりさんの予想を
遥か上回る長さでした。
最長がってことなので、平均は謎ですが

実験で出るだけ糸を出したそのクモは
疲れたり弱ったりするのかな〜。
とかなんとか思いながら、今日はこの辺で

いつもお付き合いありがとうございます

それではまたお会いしましょう

さようなら〜

