ブログ担当のたけちゃんです。
今日はレッスンをお休みさせていただき、
『新溝規制』について紹介しますね

そもそも『新溝規制』て何?という方が多いと
思いますので簡単に説明しますね

難しいことは割愛しますが、とにかく2010年、
つまり来年から施行されるアイアン(ロフト角が25度
以上のクラブ)の溝の容量と、溝の縁の鋭さを制限
するという規制なのです

「なぜ、そんな面倒くさいことをするの・・?」という
方もいらっしゃるかもしれませんが、目的としては
ラフからのプレーに高い技術を要求し、ショットの
正確性の重要性を高めることが目的だそうです

ということは、来年から今の『旧溝』クラブは
使えないのではないか

実際に来年から『旧溝』クラブが使えなくなるのは
プロ競技のみであり、一般プレーヤーは少なくとも
2024年までは使えますので、それまでにゆっくり
『新溝規制』のクラブに買い換えてください

ただし、アマチュア競技(JGA主催競技など)
においては2014年から使えなくなるので、競技に
出られる方は早めの買い換えをオススメします

ちなみにメーカーにおいては来年から『旧溝』の
新製品発売を、11年からは製造、販売が禁止されます。
これからも何か変化があればこのブログで
紹介しますのでたまにはチェックして下さいね

今日はここまで。
またね

